IT会社勤務2児のパパ、スマホ節約アドバイザーのバムケロです。
今日はメルマガ読者の質問にお答えします。
恐らくスマホはずーっと大手キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)だったのでしょうね。
それでは◯◯さんからのご質問。
—–
いつもありがとうございます!
読めば読むほど・・・
理解に時間がかかりますが、
大事なことであることは理解できています。
これから私の契約会社にどう言えばいいのかが・・・分かりません。
—–
これから格安スマホや格安SIMに乗換をして毎月の出費を5000円以上、抑えられる。
それには、必ず携帯会社を乗り換える必要があります。
この質問への回答は大きく2つです。
大手キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)のどの会社と契約していてもやることは一緒です。わかってしまえば簡単です。
—–
①SIM(シム)フリー化
②MNP(ナンバーポータビリティ)
—–
はい。ではまず①の説明からしていきます。
大手キャリアのスマホは買った状態だと、ロックがかかっています。なんのロックかというと、契約した会社以外の会社で使えないようにするロックです。
例えば、ドコモで契約購入したスマホはドコモの電波しか使えないようにロックがかかっています。
つまり、auで買ったスマホはauの電波しか、ソフトバンクで買ったスマホはソフトバンクの電波しか使えないロックがかかっています。
このロックを解除してどこの電波でも使えるようにすることをSIMフリー化といいます。
例えば、auで買ったスマホをドコモと契約して、ドコモの電波を使えるように。
例えば、ソフトバンクで買ったスマホを格安SIM会社と契約して、格安SIM会社の電波を使えるように…です。
それが、SIMフリー化です。
では、どうすればできるのか?
方法は2通りあります。
—–
①大手キャリアの窓口で(有償)
②大手キャリアのネットで(無償)
—–
まず①から。
いま契約している大手キャリアの窓口に相談、手続きすればSIMフリー化ができちゃいます。
すごく簡単ですよね?
でも、これ有償なんです。
どこの会社も約3000円かかります。
窓口で店員さんが対応するため、お金がかかるのです。誰かが動けばお金がかかるわけですね。
次に②です。
こちらは先に言うと無料です!
契約している大手キャリアのネットにアクセス、手続きすればそれだけでSIMフリー化できちゃいます。
—–
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/
—–
au
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
—–
ソフトバンク
https://www.softbank.jp/support/faq/view/25919
いかがでしたか?簡単だったでしょ?
これでもわからない(^^;;
と言う方は恥ずかしがらず、メルマガから質問をお願いします。
また、今回の質問の②MNP(ナンバーポータビリティ)は、次のブログで説明しますね。