前回はiPhoneは客に選ばせないブランディング戦略をとっていて「どれを選択してもハズレが無いよ」「Androidと比べてわかるiPhoneの凄さ」をお伝えしてきました。
→【2020年版】iPhoneSEは何故安いの?iPhoneの選定基準を分かりやすく解説![永久保存版 第一話]
その上ではありますが、引き続き、失敗しないiPhoneの選び方について、選定基準について、出し惜しみなく全てお話ししていきます。
・iPhoneを選ぶ時にもう迷うことはなくなる
・販売員にいいように言いくるめられない
・自分の生活に則したiPhoneを購入できる
実は皆んな困ってる?iPhoneの選び方。
—–
ペンネーム**ちゃん
iPhone 新SEがなぜあんなに安いのかが疑問に思います。
品質が良くないのではという考えを払拭して欲しいです。
一見良く見えるがやっぱり安いなりなのではないでしょうか?
—–
メルマガ読者の方からの質問で初めて気がつきました。意外と皆んなiPhoneの選び方で困っているんですね?結論からお話するとiPhoneSEは決して品質が良くないということはありません。
スマホ市場で言えば間違いなくAppleが生み出した良品!
確かに…「iPhoneにあまり興味はないけど、買い替えが必要だとか。スマホの買い替えしたくないけど、バッテリーがもう限界。」などなど。
理由は様々あれど、iPhoneの買い替えって意外と短いスパンでやってくるんですよね?その時に困らないように今回も引き続き、解説していきます。
こちらの記事を初めて読む方は、一つ前の記事を読んでみると理解が深まりますので、併せてよんでみて下さいね。
→【2020年版】iPhoneSEは何故安いの?iPhoneの選定基準を分かりやすく解説![永久保存版 第一話]
iPhoneは発売から10年以上の成熟期へ
では、本題に戻ります。いよいよiPhone単体でお話を進めていきましょう。基準軸のおさらいです。
下記の5つを比較してBamukeronはiPhoneのどれを購入したらいいか、お客様の要望に合致するiPhoneはどれか?を選んでいます。
目次から興味のある内容だけ読んでいただいても構いません。
・発売年
・カメラ性能(静止画・動画)
・画面(本体)サイズ
・ストレージ(容量)
・価格
発売年
少し前までは3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)でしかiPhoneは買うことができませんでしたが、現在では、Apple Storeでも購入できるようになりました。
(Apple Storeがお住まいの都道府県にない方もあきらめないで!インターネットでも買えます)
Apple Storeのラインナップは、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と比べても販売している品数は実は少ないです。ここでもAppleはできるだけお客に選ばせない戦略をとっており、公式表明していないものの、基本は発売から3年以内の商品しか取り扱っていないようです。
→Apple Store(一部ブランディングのために1年前のiPhoneを購入できないようにするなどもありますが・・・)
反対に3大キャリアでは、少し前のiPhoneを在庫がある限りは取り扱っていますし、最近では格安スマホ会社がOSサポートギリギリの古いiPhoneを格安で販売したりしています。正直Bamukeronとしては格安スマホ会社での購入は基本良くないと考えています。すぐ使えなくなりますからね。
(↑もちろん有料コンサル要望によっては選定することもあります)
Apple Storeで販売されているiPhoneに話を戻しますと…
発売から3年以内の商品しか取り扱っていないお陰で、利用者はどれを買っても数年は使い続けられるよう、コントロールされています。でも数年って具体的にどのくらい?
過去振り返って商品ラインナップを確認してみると、少なくとも3年間はイライラを感じにくく使えるようなサイクルで用意しているようです。
こちらの記事でも書いていますが、iPhoneの買い替えタイミングは3年。ここの数字ともなんとなく合わせている気がします。流石のAppleですよね?
ただ中には「できるだけ、できるだけ、iPhoneの買い替えしたくない!だってデータ移行するの面倒くさいもん!」という方は、発売直後1年以内の商品を買えば間違いありません。
カメラ性能(静止画・動画)
もう最近の1番の買い替え理由がコレ!iPhoneやスマホの進化なんて、登場から10年も経っている今、カメラぐらいなんです正直!!!これはiPhoneもAndroid一緒。どのスマホが発売された際も、カメラが〇〇に進化。カメラの新機能。カメラが〇〇個ついている。と話題になります。
逆に言うともうここらへんしか話題がない程、スマホ成熟期なんですよ(*´з`)
性能も大事だけど本当に大事なのは〇〇!
カメラの性能比較なんかが色んなサイトやブログで解説されていますけど、惑わされない方がいいです←いいすぎかもしれませんが 笑
なにがいいたいのかというと「自分がどう使いたいかによって求める性能って変わってくるよ!」です。
分かり易い例でBamukeronのことを紹介しますね。
僕は小さい子供が2人います。
なので、運動会や入園式等、綺麗な写真を撮りたいと思うイベントが山ほどあります。日常でも、最近上の子供が初めて自転車に乗れるようになったり、下の子供が初めて歩けるようになったり、それこそたくさんの思い出シャッターチャンスがあります。
加えて、僕は一眼レフも動画ハンディカムも持っていません。
その代わりに、市場で販売されている一番綺麗なiPhoneを使い続けることにしました。そうです。毎年1回iPhoneは新しいものが発売されていますが、毎年買い続けています。
えっ!?お金持ち?っと思った方、違いますよ 笑
買い替え前のiPhoneはフリマアプリのメルカリで販売して新しいiPhoneの購入の際の足しにしています。
→フリマアプリ「メルカリ」とは?
→500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「SVk381」をいれてね。紹介コードはコチラ!
あと、一眼レフなどにはないもう一つのメリットは、常時インターネットに接続されていること。
綺麗な写真を撮ってすぐ「みてね」や「LINE」に共有して、家族で楽しんでいます。
カメラの性能はどうやって比較する?
性能比較は実は僕もあまり好きではありません。だって、専門用語がたくさんでてきて分かりずらい(^^;
下記の5つの項目で僕は比較しています。それでは一つずつ見ていきましょう。
・画素数
・f値
・動画
・望遠
・広角
っと、今回はここまで。次回は、カメラ性能比較編からお送りします。お楽しみに!
→コチラの記事は前回記事の続きの内容になってます。【2020年版】iPhoneSEは何故安いの?iPhoneの選定基準を分かりやすく解説![永久保存版 第一話]も併せてみてみて!