今回は衝撃的な事実を伝えようと筆をとりました←ブログだから実際筆ではないd( ̄  ̄)
初めて3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から格安SIMに乗換える人は、とにかくワイモバイルにしておけ!というお話。
何故か?
実際に乗り換えた人の不満が” 0(ゼロ) “に等しく、スマホ代も5,000円/月 以上も節約できることが多くあるからです。
そんな上手い話あるの?と思った方。
あります!お得×不満ゼロ?の秘密について、詳細をご紹介していきます。3分~5分以内に読める内容ですので、是非読み進めてみて下さい。
その理由と背景は?
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)より圧倒的に安い!
当たり前のことだけど3大キャリア(docomo・au・ソフトバンク)より格安SIMは安い。
ワイモバイルの料金プランは3つしかないシンプル設計。普段ほとんどネットしない方であれば1番安いSプランで十分。
3GB使えて電話も10分以内/回なら無料なんだから文句なしでしょ?これで5000円/月以上安くなることもあるんだから驚きでしょ?
3大キャリアと比べて、格安SIMが安いのは既に定番ですね。
格安SIMを選ぶと必ず出る不満1位をクリア!
格安SIM初心者が乗り換え後、1番最初に不満と思うことが「通信速度」の遅さ。格安SIMはほぼ全ての会社がお昼(12時〜13時)頃と夕方(17時〜20時)頃の通信速度が遅くなります。
遅くなるとどうなるのか?
インターネットの閲覧(ホームページや動画、Google MAP等の読込)速度の低下、やりたいことがなかなかできないということになります。これがクレームに繋がり、格安SIMの評判が悪かったり、最悪解約にまでいたってる諸悪の根源です。
これが、格安SIMで唯一ワイモバイルとUQモバイルではありません。体感では、3大キャリアと変わらず全くのストレスフリーの状況でスマホライフが楽しめます。
LINEの機能をフル活用できる格安SIMはやっぱりワイモバイル!
これも格安SIMあるある。格安SIMでは通常、LINEの機能をフルで使うことができません。
なにそれ?っと思った方にもう少し補足。
格安SIMではLINEの機能が一部制限されてしまいます。それが、「年齢認証機能が使えない」です。
この機能は、相手のID検索と自分のID検索をしてもらう前段に必要となる機能です。
格安SIMでは唯一、ワイモバイルとLINEモバイルだけ許されています。
デメリットは?
一つだけデメリットがあります。それは、ワイモバイルはソフトバンク傘下のグループ会社であるということ。
そのため、実店舗はソフトバンクと共同店舗となっており、ワイモバイルのプランの説明を聞いていたと思ったら、いつの間にかソフトバンクを契約させられていたという方が沢山いらっしゃいました。
キッパリ断れる方なら良いですが、そうでなければWebでの乗換をお勧めします。
まとめ。安い × 速い × フルLINE!
格安SIMで安くなるのは当たり前ですが、3大キャリアと全く変わらない使い心地で安くなるのはワイモバイルだけなんです!
まとめると
・5,000円以上安くなること多数
・格安SIMなのに快適、遅くならない
・LINEの全機能が使える
この3つが揃うのはワイモバイルだけ!
【楽しみに待っていてくれた方へ】
本業の転職活動のため約半年の間、スマホ節約ブログ、スマホ節約コンサルと、お休みしておりました。期待して待っていてくれた方、申し訳ありませんでした。
お陰様で転職は成功、スマホ節約コンサルは100人突破することができました。これも、読者の方々の支えがあっての達成だと思っています。これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m