30代1児のパパ。
育児と仕事に奮闘中のサラリーマンBamukeronです。
役に立つ育児情報、家計の節約情報を発信しています。
格安SIM無料コンサル実施中d( ̄  ̄)
先週、いつものように朝テレビをつけたら、衝撃のニュースが目に飛び込んできました。
ドコモ値下げ!2割~4割実施へ。
「えっ(°_°)!?」
格安SIM無償コンサル(期間限定)をやってる私としては、青天の霹靂。読者の皆さんに家計節約を目的として、格安SIMを広めたい思いでブログを執筆してきたので、試合終了かと思いました 笑
まぁ、皆さんの家計が無条件に潤うなら、それはそれで問題ないかなとも思いましたが…_φ( ̄ー ̄ )←若干負け惜しみ
すかさず、ネットで情報収集を実施したところ、ほぼほぼ「嘘」であることがわかったのでブログ記事にしようと筆をとりました←今の時代筆じゃなくね?…それでは、解説していきますねd( ̄  ̄)
→ドコモ4割値下げに本気!?
ドコモの値下げを待ってはいけない3つの◯◯。
なんで、ドコモがこんなこと騒いでいるのかですが。2018年8月頃、総務省の偉い人がいきなり「スマホ料金高すぎるよ。あと、4割値下げできる!」とポジショントークを展開されたようで…全てはここから始まりました。
理由は、どうであれ一般市民からすれば安くなるに越したことはありません。もちろん私も、期待してしまった1人です。
そして、今回の「ドコモの4割値下げニュース」に繋がります。
みんな思っているはずです。「そんなに安く出来るなら早くしてよ!なんで今までしてくれなかったのさ?」っと。
でも、無理なんです。だって◯◯なんだもの←◯◯ってなんだよ(´Д` )!
◯◯…それは、主に3つあります。
むしろ、これがあったから今までできなかったはずなんです。
1.人件費問題
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)では、沢山の人が働いてます。この人達の給料はどこから出ているのでしょうか?
もちろん、利用者の契約金からですよね?
わからないことがあったら、ネットで調べもしないで、すぐ3大キャリアに駆け込む人いませんか?お店では大量の人が列を作り、店員さんが手取り足取り教えてくれますよね?この人件費って、絶対高いと思いませんか?
2.次世代通信開発費
今ネット閲覧を快適にできてるのは、これがあったから。ネットの通信方法もラジオの周波数と一緒で種類がいくつかあります。今の主流は、4G(LTE)って言ったりなんかもします。ガラケー時代は、3Gって名前でした。主に、電話をする人向けに提供してました。4Gは、ネット閲覧の人用に高スピードなものへ。そして次は…。
3G(過去)→4G(現在)→5G(予定)
このように時代に合わせたネット閲覧環境を提供するために、各社は研究開発を常に行なっています。
この人達に支払うお金は、どこから出てますか?って、話です。
3.格安SIM会社がもうある
既に国民の「スマホ代高すぎるよ(T . T)」っに、お答えするため、5年以上前に格安SIM会社が誕生しています。
特徴は、なんといっても安さ。3大キャリアが月8000円以上なのに対し、格安SIM会社は、月2000円以下です。かく言う私も月1,816円d( ̄  ̄)
ヘビーにスマホを使いこなしている人はわかるのですが、月にそこまでスマホを使っていない人を見ると、何故、格安SIMに乗り換えしないのかが、私には謎でしょうがないのです。
話を戻しますと、3大キャリアが値段を4割も下げてしまったら、格安SIM会社は、どーなりますか?
はい。おそらく潰れてしまいます。
だって、格安SIM会社に乗り換えるメリットが一切無くなりますからね。でも、格安SIMの会社って今何社存在するか知ってますか?
答えは、100社以上です。
まぁ、社会的責任が大いに発生してしまう規模まで、市場が拡大してしまったのですよね。それは、需要があるから…それを今更、国は潰すのか?
でも、パフォーマンスで口にしてしまったもんだから、後に引き下がれないんでしょうね(^^;;
まとめると、これら3つの理由により3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が急に4割も値引くわけがないんですよね。構造を知ってしまっている人が冷静に分析すればすぐにわかりそうなものですが、大人の事情が渦巻いてますね。
増税をうやむや(錯覚)にするために、固定費で安くできるものがないか国は探しています…そんな背景をわかっている人は少ないのですが。
国に言われちゃしょうがない。俺らも安く” 見せようぜ! “
実は、この背景を基にしても安くできる(見せかける)方法が1つあります。
それは、スマホ代と通信代の分離。今までは、スマホの購入代金と通信費をごちゃ混ぜにして、スマホ代を値引きします!っと続けてきましたが、これを分離。
そうすれば通信費だけが安く見えたり、スマホ代だけが高く見えたりしちゃいます。
今回のドコモのニュースでは、既にそこら辺を匂わすニュアンスが多分に含まれていました。
よく知らない人達をどう欺こうか?
こんなスタンスが見て取れるニュースだったことは間違いありませんね。
今後のスマホ代。安くなるの?ならないの?
予想では、間違いなくスマホ代を4割安くするなんてできません。
その理由を、簡単にお届けしました。
3大キャリアが安くなるのを指をくわえて待つぐらいなら、早く格安SIMに乗り換えて、私のように月1,816円でスマホを使いませんか?
本当に大切なことに毎月のお金を使えるようになりますよ?
あとは、あなたの行動次第…。
それでは、また。
格安SIM無料コンサル実施中d( ̄  ̄)
最近、その人にあった診断をする時間がゆっくりと取れなくなってきてしまったので、有償化を検討しています。
悩んでいる方は、是非お早めに下記お問い合わせフォームか、LINE@よりご相談ください。

ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
【スマホ代1816円……育児パパが教える日本一わかりやすい格安SIMと格安スマホの探し方】
私は5社以上契約した経験を活かして、絶対に損をしない格安SIMへの乗り換え方をこのブログを通して皆さんにお伝えしていますd( ̄  ̄)
格安SIMは初心者には少し難しい言葉や手続きがありますが、毎月のスマホ代に不満があったり高いと悩んでいたら絶対にオススメ。
3大キャリア(私の場合はソフトバンクを使っていた)でスマホを使っている時は月8,500円程、2年で20万近くも払っていました。
今思い出しても” ゾッ ”とします。それが今では” ◯◯mobile “を契約して月1,816円2年で4万円代ですんでいます。
その差はなんと15万円!?変えない方は「何故なんだろう?」と考えた時に今回の記事を書こうと思い立ちました。
→Bamukeronのプロフィールとスマホ遍歴はこちら
想像してみて下さい。月5,000円、年60,000円、2年で120,000円も安くなったらそのお金を何に使いますか?
Bamukeronは乗り換えてからはこのお金を以下のことに使えるようになりました。
子供の習い事や洋服代に
家族での外食代や旅行代に
住宅ローンの返済に
皆さんは余ったお金を何に使いたいですか?
育児パパである私は、2018年の夏は”白クマちゃんシリーズのユニクロのTシャツ”を息子に2着買ってあげたり(ものすごく喜んでいる息子をみて嬉しさ100倍でした)。
那須高原や仙台のアンパンマンミュージアムに連れていってあげたりとお金を回すことに成功しています。
この格安SIMへの乗換動機や目的がしっかりないことには一生できません。
結局なんでもそうですが、不満は口にするが本当に困ってはいないんですよね……。
現状の生活に全く不自由していない
契約見直すのが面倒くさい
格安SIMって怪しいと決め込み調べない
当てはまっている方多いのではないでしょうか?この記事を読んで「格安SIMに興味が湧いた、格安SIMに乗り換えてみたい。違うことにお金が使いたい!」という方がいましたら全力で力になります。安くて安心の格安SIM会社を私が責任を持ってご紹介させていただきます。格安でスマホを私と一緒に使いませんか?
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。
育児パパが教える日本一わかりやすい格安simと格安スマホの探し方!
ー まとめページ ー
➡︎格安SIMの基礎全部教えます!
~お問い合わせいただいた方の声~
Bamukeronの情報量と質は豊富な実経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます。
数回のヒアリングにより要望を的確に把握、数社案内いただき無事乗換することができ家計を大きく節約できました。
格安SIMの理解度が低かった私でも、親身になって相談に乗っていただきました。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。