30代1児のパパ。
育児に仕事に奮闘中のサラリーマンBamukeronです。
役に立つ育児情報、家計の節約情報の発信をしてます。
スマホ依存症は病院で治す時代?電車はスマホ中毒率99%だった?
Bamukeronは電車通勤です。1時間〜1時間30分、毎日電車に揺られて会社に出勤しています。台風21号が接近していた昨日も漏れなく会社に向かっていました。サラリーマンは辛いですね。
毎日乗るものなのであまり気になっていなかったのですが、ふと、周りを見回して見るとスマホを弄っている人ばかり。
大人も子供も寝ている人、読書している人、スマホをいじっている人。割合は1:1:8でしょうか?
そんな記事を書いているBamukeronもスマホを使って執筆していますので人のことは言えませんが^^;
でも、これって少し変ですよね?中毒ってやつではないでしょうか?Bamukeronを肯定するわけではないですが、何か目的を持ってスマホをいじっていればまだいいですが、「なんとなく」スマホいじってしまっていませんか?
たまに自宅でAmazon(アマゾン)やZOZOTOWN(ゾゾタウン)、メルカリをみてあっという間に1時間経っていることがあります。
そうです。
これは、最近流行りのスマホ中毒なのではないでしょうか?
iPhoneの父。スティーブ・ジョブズは子供にスマホを使わせていなかった!?

Bamukeronは1児の育児パパです。だからと言ってはなんですが、大人のスマホ中毒以上に、子供のスマホ中毒について考えさせられます。
まだ、スマホが登場して間もないためきちんとした実験結果がないのが頼りないのですが、間違いなくスマホ中毒は子供に悪影響を及ぼしていると考えています。
それは、小学生高学年と低学年の2人の甥っ子をみているから。
この2人最近専らスマホでYoutube(ユーチューブ)がマイブーム。何をすることもなく、ひたすらYoutube。もともと都会育ちで外遊びが苦手なため余計にその傾向が強く出ているのかもしれません。
この動画閲覧を通して何かを学んだり身につけたりしてくれれば話は別ですが、意味もなくお笑い動画やゲームの実況中継動画を見まくる毎日?
もしかしたら天才かも?と公文(くもん)で言っていただいたのも懐かしいくらい学力も人並みに落ちてしまったらしいです。
大人ですらスマホ中毒が社会現象となってしまっているのに、自制心の弱い子供がスマホを持ってしまったらどうなるのかは一目瞭然ですよね?
ちなみに、あの元Apple(アップル)CEOのスティーブ・ジョブズは子供からiPhoneやiPadを遠ざけ、一切触らせなかったそうです。
あまり語られることもないので真相はわかりませんが、iPhoneの生みの親として子供がスマホを持つ危険性を理解していたのかもしれませんね?
アップルやGoogleは本気?スマホ中毒対策の新機能を搭載か?

2018年9月12日の深夜発表された最新のiPhoneであるXS、XS MAX、XR。こちらに新機能が搭載されます。
スマホ中毒の大人や子供から身を守る機能。中毒診断機能が搭載されます。レコーディングダイエットや家計簿と似ているのですが、自分がどのくらいスマホをいじっていたのかが客観視できるのだとか?
正直、初めて搭載される機能なため実用性はかなり疑問ですが、スマホを発売する会社が、利用されるユーザーの健康を機にするなんて面白い時代と言えるかもしれませんね。
スマホ中毒の特効薬は、格安◯◯◯で決まり!

Bamukeronは、月1,816円でスマホを利用しています。
なぜ、こんなに安いのか?
それは、格安SIMを使っているから。
格安SIMが登場してから5年以上経ちますが、5社以上利用してみて今の◯◯モバイルに落ち着きました。
格安SIMの良さはなんといってもその安さ。
その反面、高速通信が使えるGBが少ないのが特徴でもあります。Bamukeronの契約は3GB。外出先で動画を見ようものならあっという間に月の高速通信量を上回ってしまいます。かといって、LINE(ライン)やfacebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)を頻繁にみていますが、3GBを越えることがほぼありません。
何が言いたいかというと、制限付きの代わりに安くなる。できることが限られるため、子供に与えるスマホに適しているのではないかと?
Bamukeronは、子供にスマホを与えるタイミングを今から(10月でやっと2歳)考えていますが、与えざるを得ない状況はきっときます。
その時に自分ではどうしようもなく無制限になんでもできるのではなく、制限のある中で工夫する知恵をつけられる格安SIMでスマホを与えようと考えています。
制限といってもその子にあったプランが格安SIMには沢山あるはずなため、周りの友達とどんなことをしたいのか?などを聞いて与えてあげようと今から準備してます。
もちろん、持ってみてわかることも沢山出でくると思いますので、途中で柔軟にプランを変えられる格安SIM会社がいいかな。
まだ、少し先ですが我が子のこととなると、ついつい思考が深まってしまいます。親バカ要注意ですね?皆さんのご家庭はどうでしょうか?
スマホと上手く付き合うことができていますか?スマホばかりみて、子供と遊ぶことができてないなんて最悪ですよね?
スマホを見る時間を制限しなくてはいけないのは、大人も一緒です。
格安SIMをこのタイミングから検討してみてはいかがでしょうか?
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から乗り換えると違約金が…と思ってる方。実は6ヶ月目以降は格安SIMに乗り換えた方が2年トータルで安くなります。
もし、
- 格安SIMに興味が出た
- 興味はあるけど周りに聞ける人がいない
こんな方がいましたら、Bamukeronまでお問い合わせください。
自身が安くなった経験をフルに活かして最適な格安SIM乗り換えをお手伝いさせていただきます。
それでは、また。
ご意見・ご感想・ご相談などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
【スマホ代1816円……育児パパが教える日本一わかりやすい格安SIMと格安スマホの探し方】
Bamukeronは自身で5社以上契約した経験を活かして、絶対に損をしない格安SIMへの乗り換え方をこのサイトを通して世に広めています。
格安SIMは初心者には少し難しい言葉や手続きがありますが、毎月のスマホ代に不満があったり高いと悩んでいたら絶対にオススメ。
3大キャリア(Bamukeronはソフトバンクを使っていた)でスマホを使っている時は月8,500円程、2年で20万近くも払っていました。
今思い出しても” ゾッ ”とします。それが今では” ◯◯mobile “を契約して月1,816円2年で4万円代ですんでいます。
その差はなんと15万円!?変えない方は「何故なんだろう?」と考えた時に今回の記事を書こうと思い立ちました。
→Bamukeronのプロフィールとスマホ遍歴はこちら
想像してみて下さい。月5,000円、年60,000円、2年で120,000円も安くなったらそのお金を何に使いますか?
Bamukeronは乗り換えてからはこのお金を以下のことに使えるようになりました。
- 子供の習い事や洋服代に
- 家族での外食代や旅行代に
- 住宅ローンの返済に
皆さんは余ったお金を何に使いたいですか?
育児パパであるBamukeronの2018年の夏は”白クマちゃんシリーズのユニクロのTシャツ”を息子に2着買ってあげたり(ものすごく喜んでいる息子をみて嬉しさ100倍でした)。
那須高原や仙台のアンパンマンミュージアムに連れていってあげたりとお金を回すことに成功しています。
この格安SIMへの乗換動機や目的がしっかりないことには一生できません。
結局なんでもそうですが、不満は口にするが本当に困ってはいないんですよね……。
- 現状の生活に全く不自由していない
- 契約見直すのが面倒くさい
- 格安SIMって怪しいと決め込み調べない
当てはまっている方多いのではないでしょうか?この記事を読んで「格安SIMに興味が湧いた、格安SIMに乗り換えてみたい。違うことにお金が使いたい!」という方がいましたら全力で力になります。
安くて安心の格安SIM会社をBamukeronが責任を持ってご紹介させていただきます。格安でスマホをBamukeronと一緒に使いませんか?
ご意見・ご感想・ご相談などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。
育児パパが教える日本一わかりやすい格安simと格安スマホの探し方!
ー まとめページ ー
~お問い合わせいただいた方の声~
- Bamukeronの情報量と質は豊富な実経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます。
- 数回のヒアリングにより要望を的確に把握、数社案内いただき無事乗換することができ家計を大きく節約できました。
- 格安SIMの理解度が低かった私でも、親身になって相談に乗っていただきました。
ご意見・ご感想・ご相談などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。