30代1児のパパ。
育児に仕事に奮闘中のサラリーマンBamukeronです。
役に立つ育児情報、家計の節約情報の発信してます。
まずはこちらをご覧下さい。
スマホ料金4割値下げ可能?根拠はどこに?
菅義偉官房長官は21日の札幌市内での講演で、衝撃の発言を繰り出した。
要約すると「3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホ料金が高すぎる。価格も皆似たり寄ったりで、競争が進まず談合に近い。
これでは、国民の負担が高いばかり。あと、4割は削減できるはず!月9,000円も払ってる人がいた場合は、月5,000円程度にできる。」と言っていた。
この発言を受け、大手携帯事業者である3大キャリアの株価は軒並み下落したようです。
ただ、このニュースの背景には根拠があるのかないのか怪しく思っています。
確かに3大キャリアの携帯代が高いことは幾度となく議論されていました。
その中で高い理由とされていたのが、電波塔の建設やメンテナンス代、店舗で働く店員、次世代ネットワークの研究開発費といった人件費。
しかし、この人件費は、一般消費者からしたらブラックボックスで本当にいくらかかっているのか不明な点が多い。
国がそれらの根拠を捉えているのなら具体的に示して欲しい。
次世代ネットワークの開発研究費(現在は4Gだが次は5G)は特に重要で、東京オリンピックに向けて開発普及を急いでいる。
この技術が進歩することにより、インターネットの閲覧速度が飛躍的に向上するはずです。
そのため、とっても重要なのだが、削減されることになれば結構まずいのではないでしょうか?世界に遅れをとることは国民として本望ではないでしょう?
もし、嘘だとすれば完全にポジショントークです。このニュース聞いて密かに喜んでいる3大キャリアユーザーは、多いはず。
3大キャリアで働いている人達は、大リストラになるのではないか?と思っているのではないでしょうか?
3大キャリアは高すぎる?比較で見る8割安いという事実?格安SIMの存在とは?
そもそも、3大キャリアの携帯料金をいまさら下げる必要がどれだけあるのか?
auもピタッとプランを始めてぐっと料金が下がった印象がある。下がったと言ってはなんですが、通信を全然使わないユーザーに安いプランとなった。
お金を持っている方々は、3大キャリアを使い続ければ先に説明した研究開発費用なども賄われてバランスが取れるのではないでしょうか?
現在3大キャリアを使っている人に聞かれたら炎上しそうな発言…。
なぜ、こんなこと言うのかというと…。
今では格安SIMという選択肢が用意されているからです。もう安くする選択がそこにあるのになぜ?ってのが本音です。
Bamukeronも今は◯◯モバイルで契約しており、月1,816円で済んでいます。
それでも、月3Gまで高速通信が使えてソフトバンク時代と変わらない快適さのままスマホが利用できています。
3大キャリアの月料金は約9,000円程度にまで上がっているため、比べると8割程度安くなる計算になります。
3大キャリアを使って「携帯代高い!」と言っている人たちは、実は困っていないのではないでしょうか?
正確にいうと” 本当 “は困っていないんじゃないでしょうか?っというのも所詮「安くなればなー」「高いなー」程度でしか思っていない人がほとんどなんです。
だから、皆んな行動に移さない。国に任せてたら税金も含め損するばかりなのに…。
どうですか?ドキッとした方いたのではないでしょうか?
国がやるべきは格安SIM手続きを分かりやすく簡単にすること。今の設定は初心者には難しい。

もし、国が国民のためを思って本当に動くのだとすれば、格安SIMの手続きを簡単にして敷居を下げてあげることだとBamukeronは考えてます。
お金に余裕がある人たちが3大キャリアを使う。それ以外の方達は、格安SIMを使う。それでいいのではないでしょうか?
ただし、格安SIMは、専門用語も多く殆どのことを自分自身で手続きしなくてはならないため、3大キャリアに慣れた方達には敷居が高いと言えます。
まぁ、自己責任文化の海外ではスタンダードのようですが、いい意味でも悪い意味でも日本独自文化となっているようです。
もっと、貧しい人達の目線に立って真摯に対応して言って欲しいですね。
でも…政治家になんて我々の気持ちは一生わかりませんよね?だって、もらってる給与が違いすぎるし生活水準が乖離しすぎてますよね?
それでも国に文句ばかり言って、制度が変わることを待つだけの人は世の中沢山います。
スマホ代下げたいのも、税金上げたいからやっているだけだしね。この事実に気がついている人がどれほどいるのか?
今やるべきことは格安SIMの乗り換え制度などを整備して、安くしたい人により簡単に提供できる仕組みを作ることではないでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
この記事を読んでもまだ、3大キャリア使い続けますか?
それでは、また。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
【スマホ代1816円……育児パパが教える日本一わかりやすい格安SIMと格安スマホの探し方】
Bamukeronは自身で5社以上契約した経験を活かして、絶対に損をしない格安SIMへの乗り換え方をこのサイトを通して世に広めています。
格安SIMは初心者には少し難しい言葉や手続きがありますが、毎月のスマホ代に不満があったり高いと悩んでいたら絶対にオススメ。
3大キャリア(Bamukeronはソフトバンクを使っていた)でスマホを使っている時は月8,500円程、2年で20万近くも払っていました。
今思い出しても” ゾッ ”とします。それが今では” ◯◯mobile “を契約して月1,816円2年で4万円代ですんでいます。
その差はなんと15万円!?変えない方は「何故なんだろう?」と考えた時に今回の記事を書こうと思い立ちました。
→Bamukeronのプロフィールとスマホ遍歴はこちら
想像してみて下さい。月5,000円、年60,000円、2年で120,000円も安くなったらそのお金を何に使いますか?
Bamukeronは乗り換えてからはこのお金を以下のことに使えるようになりました。
- 子供の習い事や洋服代に
- 家族での外食代や旅行代に
- 住宅ローンの返済に
皆さんは余ったお金を何に使いたいですか?
育児パパであるBamukeronの2018年の夏は”白クマちゃんシリーズのユニクロのTシャツ”を息子に2着買ってあげたり(ものすごく喜んでいる息子をみて嬉しさ100倍でした)。
那須高原や仙台のアンパンマンミュージアムに連れていってあげたりとお金を回すことに成功しています。
この格安SIMへの乗換動機や目的がしっかりないことには一生できません。
結局なんでもそうですが、不満は口にするが本当に困ってはいないんですよね……。
- 現状の生活に全く不自由していない
- 契約見直すのが面倒くさい
- 格安SIMって怪しいと決め込み調べない
当てはまっている方多いのではないでしょうか?この記事を読んで「格安SIMに興味が湧いた、格安SIMに乗り換えてみたい。違うことにお金が使いたい!」という方がいましたら全力で力になります。
安くて安心の格安SIM会社をBamukeronが責任を持ってご紹介させていただきます。格安でスマホをBamukeronと一緒に使いませんか?
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。
育児パパが教える日本一わかりやすい格安simと格安スマホの探し方!
ー まとめページ ー
~お問い合わせいただいた方の声~
- Bamukeronの情報量と質は豊富な実経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます。
- 数回のヒアリングにより要望を的確に把握、数社案内いただき無事乗換することができ家計を大きく節約できました。
- 格安SIMの理解度が低かった私でも、親身になって相談に乗っていただきました。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。