30代1児のパパ。20代は貯金なしの散財サラリーマン。
心を入れ替え、知識ゼロから賢くお金をコントロールする、育児と仕事に奮闘中のサラリーマンBamukeronです。
皆様のお役に立つ育児情報、家計の節約情報を発信しています。
「格安SIM乗換コンサル」はお陰様で実績80名を超えることができました!申し込み多数につき、販売制限実施中です^^;気になってる方は、お早めに!
→格安SIM乗換コンサル詳細はこちら
” うつ病 “の先輩が仕事やお金で悩んでいた?

Bamukeronの勤める会社では社会現象にもなりつつある” うつ病 “患者の方が急増してます。
原因は人間関係がほとんどですが、働き方改革が始まり余計に増えている気がしています。
理由は管理職の方々も初めてのことだから「早く帰れ!年休を取れ!」とは言うものの、みんな仕事が終わらなくなるんです。至ってシンプルですね。
それはそうですよね?仕事量は変わりませんから……。慣れず理不尽な理由に板挟みにあう若手は精神をすり減らしうつ病を発症するか、辞めてしまうのです。
うちの会社だけとは思えませんが…。
そんな職場の年の近い先輩も病んでしまいました。とても優しく社交的な面倒見のいい先輩。
驚きとともにすごくショックでした。
しかもその先輩。結婚したばかりで家を購入しており、子供も産まれたばかり。
まさに本来であれば絵に描いたような順風満帆な幸せなご家庭!?おめでたいことばかりなのに…なぜ?っと何度も思いました。
先輩の出社回数も少し減っていた頃、日頃お世話になっていたので意を決して話を聞いてみようと思い声をかけ、夕飯を一緒に食べにいくことになりました。
その場で先輩の話を聞いてみて驚きを隠せませんでした。客観的にみて幸せな出来事が全て原因(プレッシャー)だったようです。
詳しく聞いてみると「結婚して妻に迷惑をかけぬよう一生懸命働かねば!家を買って住宅ローンを組んだから働けなくなったら家族揃って露頭に迷う?子供が産まれたから」……。
Bamukeronは聞いているだけで心が苦しくなりました。
ただ、後から知ったのですが、住宅ローンプレッシャーにやられてしまう人は多いらしいです。
低金利時代に見栄を張って高額ローンを組むとロクなことになりませんね。
→働き続けないと破綻する家庭の誤算?
話を進めていくと” お金が無くなったらどうしよう “と悩むことが一気に増えたことが原因でした。
お金を増やす方法は実にシンプル?学生や社会人関係なく絶対知っておきたい”〇〇”とは?

Bamukeronも数年前までは貯金ゼロの無駄遣いし放題、実家暮らしのダメダメサラリーマンでした。今思い返してもホントにダメ人間でしたね。
それが今は、年100万は余裕でお金を貯められるようになりました。これはファイナンシャルプランナー(以後、FP)に教わった方法を実践したからです。
Bamukeronは家を購入するタイミングで月数千万稼ぐ凄腕FPと出会うことができました。
そこで教わったのがお金の貯め方。
それがかなりシンプルで目から鱗がボロボロ落ちました。
その方法を先輩に伝授したのでした。
FP「いいですかBamukeronさん。お金を貯めるには2つのことを意識することが大切なんです。」
Bamukeron「はっ…はい(ゴクリ)。」
FP「それは収入と支出。サラリーマンで言えば、給与と支払い。
お金を増やすには” 収入(給与)を増やすか、支出(支払い)を抑えるか “この2つしかありません 。
” これを意識して日々生活を送る “だけで全然違います。」
FP「ご自身で今すぐにコントロールできるのは” 収入と支出 “どちらかわかりますか?」
Bamukeron「給与は会社に評価されないと……自分ではコントロールできない…” 支出を抑える “でしょうか?」
FP「そうです。そして、この支出を抑えるにはコツがあります。それをこれから教えます。」
FP「ところでBamukeronさんは、毎月の支払いが何に使われているのか全て把握していますか?」
Bamukeron「だいたいならわかりますが、全てはちょっと…。」
FP「では、次回までに支出項目を全て洗い出しをしてきて下さい。話はそれから出ないとできません!」
Bamukeron「えっ!?わっ…わかりました(えーーっ…面倒くさっ!?)」
ここから全てが変わっていったといっても過言ではありません。
- 基本生活維持費[即時](食費、光熱費、住宅ローン、固定資産税、ガソリン代、通信費、スマホ費、交際費[飲み会など]、医療費、美容理容費、新聞代、医療費、小遣い、子供教育費)
- 保険、自動車(生命保険、自動車保険、自動車税、車検)
- 基本生活維持費[将来準備](家メンテナンス費、大型家電[冷蔵庫、洗濯機、掃除機]子供教育費)
- 将来準備金(旅行代、車買い替え、老後資金)
ここまで何かを真剣に書き出したのも久しぶりで、かなり億劫でした。しかし、結果から言ってやって良かったです。それは、収入は変わっていないのに、年100万貯まるようになったから。
この今使っているものと将来準備したいお金を明確にすることで、お金を貯める作業の9割が完成してしまうんです。
企業(会社)だけではない?個人こそ予算どりが必要な理由とは?

あとは毎月の収入からそれらのお金を先に抜き取る(予算どりする)だけ。
予算どりとは企業などで行われている来年度の必要な道具など買うお金を先にとっておく(貯めて準備しておく)という考え方。
給与が入ってきたらまず、すぐ使う” 基本生活維持費 “や” 将来準備金 “に割り振ってしまいます。
そして、最後に残ったお金しか使えないようにするだけ。
ホントにこれだけ。
ブログ読者の皆さん、人生変わりますので騙されたと思って是非お試し下さい。
Bamukeronも聞いた時は「なんだこれだけ?」と思いましたが、やるのと聞くのでは大違いでした。
ちなみに、家の補修費や冷蔵庫などは10年目に補修や買い替えを想定して月割りして計算し、毎月予算どりしてます。
Bamukeronは突発的にお金を払うことがなくなるように、” 無目的 “という予算どりを実施して、想定外の出費に備えています。
お金が貯まらないと嘆いている方は、突発的に気分でお金を使いすぎてることが原因らしいです。特に何にいくら使っているか自覚のない方が一番最悪なのだと。収入が高いのに貯金が全くない人なんかもほぼこれが原因なんだとか。
家計簿をつけてるのにお金が貯まらないという方も要注意。おそらく目的を見失っています。
家計簿をつけることが目的になっていることが大半です。家計簿をつけるという行為は、お金を貯めるための手段でしかありません。
あれは、レコーディングダイエットと同じ。使ったものを把握して、使いすぎを抑止するというもの。
どうお金を貯めるのかはその人次第の手段にかかっています。
Bamukeronもこの作業を覚えるまでは、よくスタバとかで衝動的にお金を使っていました。皆さんもこんな経験ありませんか?
格安SIMは支払いが小さく。iPhoneのサイズも小さくなった?

先輩は一生懸命食い入るようにBamukeronの話を聞き、仕事でもないのに熱心にメモまで取ってくれていました。先輩後輩の立場逆転で複雑な気もしましたが……。
そこに更に、スマホ代を節約するよう提案。
格安SIMがどんなもので、どのくらい料金が安くなるのか説明しました。
→始めての人でもわかる格安SIM基礎まとめページはこちら
先輩の目が輝きを取り戻していく様が今でも忘れられません。今思えばこれが格安SIM相談の原点になっているのかもしれません。
先輩にいくつかヒアリングを実施し、その当時一番最適な格安SIMであるワイモバイルを提案しました。
その際、1つ懸念点がありました。
その当時先輩が持っていたiPhoneは6。ワイモバイルで扱っている主力商品はiPhoneSEだったのです。画面サイズが4.7インチから4インチへと小さくなってしまうのでした。大概の方は嫌がります。
Bamukeron「先輩…ワイモバイルの主力ってiPhoneSEなんですよ。画面サイズはやっぱり小さくなるの嫌ですよね?」
先輩「えっ!?そーなの?逆にそれはありがたいんだけど。」
正直、「格安SIMへの乗り換え辞める」といい出すかな?と思いましたが、先輩は止まりませんでした。
実はちょうど4インチのサイズ感が使いやすかったから好都合だったとのこと。ミラクルでした。
BamukeronもiPhoneSEを愛用しており画面の4隅全てに親指が届くこのサイズ感がたまらなく好きなんです。たまにいるので、先輩が一緒でなんだか嬉しかったです!
今までは、iPhone6をソフトバンクで契約していました。ソフトバンク契約時代は、約9,000円 × 夫婦2人 = 18,000円が月々かかっていました。
それがワイモバイルに乗り換えしたことにより、約1,980円× 夫婦2人 = 約4,000円になり、12,000円/月の節約となりました。これって、1年で144,000円、2年で288,000円です。これだけ節約できたら何が買えますかね?
しかも、iPhone6は下取り買取となり、iPhoneSEがキャンペーンで無料で手に入ったようでした。
ワイモバイルはソフトバンクのインターネットのネットワークを使っているので、今までの使い心地はほぼ変更なし。
ストレスゼロで利用できているようです。
Bamukeronの経験上「価格は安いけどインターネットが遅すぎて使い物にならない!」という声もとにかく多く聞きます。
Bamukeronにくる質問で一番多いのも、このケース。「3大キャリアと使い心地が変わらない格安SIM会社を教えて下さい。」「格安SIMは遅くなると聞きますが、そうならない会社はご存知でしょうか?」などなど…。
先輩には「価格が大幅に下がったのに、使い心地に変更なし!?お前すごいな!」といっていただけたことを今でも鮮明に覚えています。
無事ワイモバイルのiPhone SEへ乗り換え完了!

それからの先輩は約1ヶ月のリハビリ出社(半日勤務)を経て、現場に復帰。持ち前の明るさとコミュニケーション能力を活かし、社内外から慕われる存在に返り咲きました。
元に戻った姿をみて、もともと仕事もできる先輩だったので、後輩のBamukeronは少し嫉妬するぐらいでした。
ただ、その様子を見ていると誇らしくもなり嬉しさが止まりませんでした。「誰かの役に立つって気持ちがいい」と改めて気づけたいい出来事となりました。
節約は心も豊かにできることを実感しました。
先輩の場合は、きっかけが仕事だったかもしれませんが、月々の支払いに怯えメンタルを患ってしまっていました。
そんな仲のいい先輩を少しでも救うことができ、非常に嬉しかったです。
これが、このブログの原点になっているといっても過言ではありません。
それでは、また。
人の役に立ちたい。そんな思いで生まれたサービスが「格安SIM乗換コンサル」サービスです。携帯会社を自身も6社以上乗換した経験、現在80名を超えるサービス実施のノウハウを最大限に活用し、あなたのスマホ代をお安くするお手伝いをさせていただいています。
※現在チケット販売数に制限を設けています。多くのお問い合わせとお申し込みをいただき、Bamukeronのマンパワーが足りなくなったためです。お待たせしている方申し訳ありません。気になっている方いましたら、お早めにお申し込みください。
※現在、キッズ向けとらくらくスマホを家族で探すコンサル実施中!かな〜り難しい案件〜頑張ってますー٩( ‘ω’ )و
LINE@始めましたd( ̄  ̄)
ご意見、ご感想、ご質問などありましたら、LINE@ or 下記のご質問フォームよりお問い合わせ下さい。

ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
【スマホ代1816円……育児パパが教える日本一わかりやすい格安SIMと格安スマホの探し方】
私は6社以上契約した経験を活かして、絶対に損をしない格安SIMへの乗り換え方をこのブログを通して皆さんにお伝えしていますd( ̄  ̄)
→このサイトに込めた想い
→格安SIMがやすい理由などまとめ
格安SIMは初心者には少し難しい言葉や手続きがありますが、毎月のスマホ代に不満があったり高いと悩んでいたら絶対にオススメ。
3大キャリア(私の場合はソフトバンクを使っていた)でスマホを使っている時は月8,500円程、2年で20万近くも払っていました。
今思い出しても” ゾッ ”とします。それが今では” ◯◯mobile “を契約して月1,816円2年で4万円代ですんでいます。
その差はなんと15万円!?変えない方は「何故なんだろう?」と考えた時に今回の記事を書こうと思い立ちました。
→Bamukeronのプロフィールとスマホ遍歴はこちら
想像してみて下さい。
月5,000円、年60,000円、2年で120,000円も安くなったらそのお金を何に使いますか?
Bamukeronは乗り換えてからはこのお金を以下のことに使えるようになりました。
・子供の習い事や洋服代に
・家族での外食代や旅行代に
・住宅ローンの返済に
皆さんは余ったお金を何に使いたいですか?
育児パパである私は、2018年の夏は”白クマちゃんシリーズのユニクロのTシャツ”を息子に2着買ってあげたり(ものすごく喜んでいる息子をみて嬉しさ100倍でした)。
那須高原や仙台のアンパンマンミュージアムに連れていってあげたりとお金を回すことに成功しています。
この格安SIMへの乗換動機や目的がしっかりないことには一生できません。
結局なんでもそうですが、不満は口にするが本当に困ってはいないんですよね……。
・現状の生活に全く不自由していない
・契約見直すのが面倒くさい
・格安SIMって怪しいと決め込み調べない
当てはまっている方多いのではないでしょうか?
この記事を読んで「格安SIMに興味が湧いた、格安SIMに乗り換えてみたい。違うことにお金が使いたい!」という方がいましたら全力で力になります。
安くて安心の格安SIM会社を私が責任を持ってご紹介させていただきます。格安でスマホを私と一緒に使いませんか?
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。
育児パパが教える日本一わかりやすい格安simと格安スマホの探し方!
ー まとめページ ー
➡︎格安SIMの基礎全部教えます!
~お問い合わせいただいた方の声~
・Bamukeronの情報量と質は豊富な実経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます。
・数回のヒアリングにより要望を的確に把握、数社案内いただき無事乗換することができ家計を大きく節約できました。
・格安SIMの理解度が低かった私でも、親身になって相談に乗っていただきました。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。