30代1児のパパ。
育児に仕事に奮闘中のサラリーマンBamukeronです。
役に立つ育児情報、家計の節約情報の発信してます。
格安SIMとどう違う?ドコモ、au、ソフトバンクの不満爆発?
ブログ読者のHさんより質問を頂きました。
Hさん「ドコモみたいなバカ高い通信費とってる会社って◯◯◯に払わされているようなものなのですよね?
格安SIMに乗り換えたら月に3000円以上安くなりました。
ドコモとの違いは◯◯◯◯があるかですか?格安SIMだとサポートは◯◯や◯ー◯。
ドコモみたいなバカ高い通信費をとる3大キャリアと格安SIMの違いって他になにかあるのでしょうか?
ドコモの◯◯の賃金を払う為に毎月3000円以上余計に払わされている感じでバカバカしい!そうは思いませんか?
Bamukeron「んー。一部同意してしまいますね(^^;;」
格安SIMと比較すればそりゃ高い!

世の中の大半の物事には理由があります。
ほけんの窓口のような中立を謳っている保険会社も各社それぞれから販売報奨金をもらっているため、時期によって偏った提案をしていたことが一時期ニュースとなりました。本当の中立を謳っていただけに残念ですよね?
これと同じようにドコモ(3大キャリア)が高いのには理由があります。
質問者Hさんが仰るように従業員の給料を支払うために高くなってしまうというのも一つです。
しかし、ドコモショップにいくと何十分と待たされますよね?これは、なんででしょうか?
今時様々なシステムを導入し工夫を凝らしているのになくならない待ち時間。それは、あなたがに問題があるのかも?
そもそも、「何の知識も持ち合わせずただただ全てやってほしい」と来る人が多すぎるからではないでしょうか?
「バックアップってどうすればいいの?クラウドってなーに?iPhoneとAndroid、SAMSUNGとHuawei?どう違うの?」と言った人が後を絶ちません。
このような方々を漏れなく全てサポートするために時間も人も必要で高くなっていることにも目を向けてほしいです。
何も全て3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が悪いわけではありません。日本という国が整備されすぎてるんです。
国民性もありますね。消費者を守るため!の意識が他の国と比べ高いんでしょうね?皆さん麻痺(思考停止)していませんか?
スマホ代安くするには格安SIMしかない!

そのために出てきたのが格安SIMという選択肢ではないでしょうか?質問者Hさんが仰るように月々3000円。
ひどい場合は、月々5000円も安くなります。Bamukeronも3大キャリアから乗り換えて月々1816円となった1人です。
お陰で5000円以上やすくなりました。育児パパである素人同然のBamukeronは、独自に勉強しこの料金を手に入れています。
でも、ここで注意が必要です。家電量販店の携帯ショップでは、販売報奨金があるのかガツガツした声がけに恐々と初めて契約したのがヤフーモバイル(今で言うワイモバイル)でした。
正直まともな説明を受けることはできず、キャンペーンが適用されていないことが後から発覚。遡及して請求金額を還付してもらった経験もあります(今そんなことあったら世間的に大変ですよね?笑)
ブログ読者の方々には、同じような思いをして欲しくありません。しかし、安い料金で格安SIMを使いこなしてほしい。
今はネットがあります。完全中立の販売員を思い浮かべながら日々ブログ更新に励んでいます。
3大キャリアを使っていて料金が不満。格安SIMって安いって聞くけど、難しくてわからない。こんな方々の掲示板や架け橋となれればと思っています。
是非、お気軽にご質問ください。ただし、今回のように質問者様のお名前は伏せた上でブログに掲載させていただくこともあります。
それでは、また。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。
育児パパが教える日本一わかりやすい格安simと格安スマホの探し方!
ー まとめページ ー
➡︎格安SIMの基礎全部教えます!
~お問い合わせいただいた方の声~
Bamukeronの情報量と質は豊富な実経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます。
数回のヒアリングにより要望を的確に把握、数社案内いただき無事乗換することができ家計を大きく節約できました。
格安SIMの理解度が低かった私でも、親身になって相談に乗っていただきました。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。