おはようございます。
Bamukeronです。
先日、格安SIMの基礎となる格安SIM会社の通信の仕組みを解説しました。今回は少し番外編。スマホの通信が発達する以前にインターネットがありましたよね?皆さんはインターネットの仕組みはご存知でしょうか?この仕組みが分かるとホントにスッキリしますし、契約する時に迷いませんよ。
ちなみに、更新2日ぶりとなってしまい申し訳ありませんでした。1歳8ヶ月になる息子と初めての一泊2日旅行だったもので^^;
これからは、またいつも通り更新していきます!よろしくお願いします。
格安SIM会社の違い?インターネット会社の違い?

インターネットを契約するとADSLだとか光と言った種類を選ぶことになりますよね?では、契約する会社は?いまや数社から選べますよね?でも、各社何が違うのでしょうか?料金?品質?これほとんど一緒ではないでしょうか?
実は格安SIMもインターネットも同じ

では、なぜ一緒なのでしょうか?それは、使っている通信の「線」が一緒だから。要は、NTTが全国にインターネットに使える線を敷設済みなんです。この線は引いただけだとただの線。そこに、契約する会社の「ルータ」と呼ばれる機器を末端に接続(契約済みの方は家の中にあるはず)すると、その「線」に「データ」でやりとりができるようになるんです。
そのため、各社NTTの「線」を借りて我々消費者に通信ができるようにお金を徴収しているんです。よく「線」は「配管」データは「水」と例えられています。
品質は?

まぁ、ひと昔前はトラブルも多くありました。でも今はほとんどありません。機械の性能も上がっていますし、競争も激化していますので。
その点格安SIMは、品質が悪い会社などまだまだ聞きます。そのため、格安SIM会社を選ぶときは慎重にしないといけません。
いかがでしょうか?今回は、番外編でお届けしましたが、少しはスッキリしていただけたでしょうか?厳密にいうと少しニュアンスが違うなどもあるかと思いますが、日常生活している中で必要なのはこのくらいの情報でしょう。見ていただいている皆さんのお役に立てていれば幸いです。
それでは、また。
ご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。
初めてこのブログを閲覧いただいた方は、以下をご覧ください。格安SIMの基礎!格安SIMと格安スマホの探し方!
~お問い合わせいただいた方の声~
・Bamukeronの情報量と質は
豊富な実経験と勉強に裏付
けされたものがあり安心で
きます。
・数回のヒアリングにより要
望を的確に把握、数社案内
いただき無事乗換すること
ができ、家計を大きく節約
できました。
・格安SIMの理解度が低かっ
た私でも、親身になって
相談に乗っていただきま
した。